どなたかのtwitterで、
フリーランスの方とお仕事する場合、「今日中」が何時までのことか確認しておくべき
というつぶやきを拝見しました。
たしかに。
会社勤めの方であれば、勤務時間を確認しなくても
「朝は9時か10時から、夜は19時までが定時かな」とだいたいイメージが付きますが
フリーランスには定時という概念がありません。
タイトなスケジュールのお仕事する場合には、
普段何時から何時までお仕事しているのか、稼働時間を事前に確認いただくのは良い思いました。
ということで、私の1日のスケジュールを書いてみようと思います。
6:30 起床
もうすぐ二歳になる娘に起され、私も起きます。
6:30なら遅い方で、早ければ5:30という日もあります。
7:30 朝食
娘の朝ごはんを終わらせて、娘がテレビを見ている間に私が朝ごはんを食べます。
ネットでニュースをチェックしながら食べることが多いです。
8:45 娘を保育園に送る
娘を保育園に送る時間は、娘とコミュニケーションがとれる大切な時間。
手をつなぎながら一緒に歩いてくれるのも、あと数年だろうな。
9:00 お仕事開始
午前中は考える仕事や書類作成などをしています。
デザインコンセプトを考えたり、ラフを作成したり、
見積書作成やBLOG更新などもしています。
余裕があるときは近くの喫茶店などで、少し読書をすることもあります。
12:30〜13:30 お昼休み
お腹が空いてないときは食べないこともあります。
お昼ごご飯を食べた後、Youtubeを見たり、昼寝をしたりしています。
13:30 午後のお仕事開始
午後はコーディングなど、作業系のお仕事をすることが多いかも。
考える仕事に対して、パワーで乗り切れる仕事というのでしょうか。
17:00 妻と娘が帰宅
娘のお迎えは妻にお願いしています。
帰ってきたら、妻と娘の顔を見てもうひと頑張り。
18:00 お仕事終了
18時で一旦仕事を終了します。
妻が夕食の準備をしてくれている間に、娘をお風呂に入れます。
18:30 夕食
夕食は家族で食べることにしています。
18時にみんなでご飯を食べられることは、フリーランスの特権かな。
とはいえ、世間はまだお仕事中ですので
夕食時に仕事の電話がかかってくることも多々。。。
20:00 娘が就寝
「子どもがなかなか寝付かなくてイライラする」とよく聞きますが
我が家の場合、そのような経験はまったくありません。
20:00以降
娘が寝た後は、急ぎの仕事があればお仕事に戻りますが、
だいたい本を読んだり、huluなんかでアニメを見たりしています。
以上です。
「
シチズンフォー」を見た後に、ここまでプライベートを晒すのは少し怖い感じがしますが
私の1日のスケジュールはだいたいこんな感じです。
娘が帰ってきたあと、18時〜20時は仕事がピッタリ止まるんです。
家族との夕食の時間は大切にしたいので、温かく見守っていただけると幸いです。
フリーランスの方とお仕事する機会があれば、
稼働時間を事前に聞いてみてくださいませ。
関連