WooCommerce初心者必見!無料ダウンロードできる画面一覧&ワイヤーフレーム
今回は、WooCommerce初心者のために、無料テーマ「Storefront」に対応したワイヤーフレームを提供します。 Figma形式で編集可能な全16種類の画面を網羅しており、これからオンラインショップを構築する方々 […]
【Mac】Filezillaのサイトマネージャー接続情報を別のMacにインポートする方法
M4 Mac が発売されましたね!新しいMacにすると、いろいろなアプリケーションを設定する必要があります。 Webデザイナーの場合、FTPクライアントの設定をやり直すのは結構面倒な作業です。 本記事では、Mac版Fil […]
ウェブデザインの仕事を得るなら、ネット広告出稿よりココナラの方が有効かも
新規顧客をどうやって獲得するかは、ウェブデザイナーにとって重要な課題。わたしもいろんな方法を試しましたが、意外に成功したのが「ココナラ」でした。 GoogleやFacebookの広告出稿や、ブログ記事を増産するコンテンツ […]
無料でできるのか!? プロがCanvaでロゴを作ってみた
デザインのプロでも時には「無料ツール」でどこまでできるのかを試したくなるもの。 今回挑戦したのは、誰でも簡単に使えるデザインツール「Canva」でのロゴ制作。果たして無料版でプロ仕様のロゴは作れるのか?本記事では、実際に […]
無料ロゴ作成サービスを試したら、やっぱりCanvaが一番だった
ロゴ作成は企業やブランドの顔ともいえる重要な要素です。しかし、専門のデザイナーに依頼すると費用がかかるため、自分で簡単に作成できる無料のロゴ作成AIを試してみました。 今回は無料で使える4つのロゴ生成サービスを比較しまし […]
ホームページ制作の契約書テンプレートをダウンロードできるウェブサイト
ホームページ制作において、クライアントとの明確な契約書はトラブルを避けるために非常に重要です。契約書があることで、双方の期待や義務を明確にし、信頼関係を築くことができます。 しかし、自分で契約書を一から作成するのは大変な […]
かんたんに日本語ウェブサイトを多言語化して、インバウンド対応する方法
日本は多くの魅力を持つ観光地として世界中から注目されています。外国からの観光客を迎えるにあたって、日本語だけでなく多言語対応が求められています。 特に、ウェブサイトを多言語化することで、外国人観光客にとって使いやすく、情 […]
個人販売でECサイトを作る前に、外部サービスの利用も検討しよう
インターネットの普及により、個人でも簡単にECサイトを立ち上げ、商品を販売することが可能になりました。しかし、ECサイトを作成するには様々な選択肢があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。 本記事では、ネットショ […]
ロゴを作る方法はどれがいいの?「AI」か「クラウドソーシング」か「デザイナーに依頼」
ロゴは企業や個人のブランドイメージを形にする重要な要素です。どんな方法でロゴを制作するのかによって、そのクオリティやコスト、制作プロセスが大きく異なります。今回は、ロゴ制作の主な方法として以下の3つを紹介します。 1. […]
WordPress不要!「お知らせ」更新できる無料サービスを紹介
こんにちは、フリーの本間です。墨田区でホームページ制作や集客/CVR改善のお手伝いさせていただいております。 今回は、ホームページに「お知らせ」機能を付けたい!という時に使える、外部サービスについてお話していきます。 「 […]