
ホームページ制作の相見積もりで失敗しないための比較ポイント|発注者が必ず確認すべきこと
ホームページ制作を依頼する際に、多くの方が気になるのが「相見積もり」。ところが、金額だけを見て判断すると後悔するケースが非常に多い のをご存じでしょうか? 制作会社ごとに「含まれる作業内容」が異なるため、同じ10ページの […]
Canvaで作ったロゴの商用利用について完全解説
Canvaは手軽にロゴを作れる反面、商用利用や著作権まわりだけは誤解がとても多い分野です。 SNSやブログでも情報が混在していますが、実際には Canva公式がはっきり禁止しているケース があります。 この記事では、Ca […]
Canvaでロゴを作る完全ガイド|無料版の限界・商用利用・作り方をプロが総まとめ
Canvaは、デザイン初心者でもロゴを作れる便利なツールです。しかし、実際には 無料版でできる範囲の限界 や 商用利用の誤解 が多く、「作ったロゴをそのまま使って大丈夫なのか?」という不安を抱えるケースが多い。 この記事 […]
ウェブサイトの目的(ゴール)の作り方
ホームページやLPを作るとき、「目的を明確にしましょう」とよく言われます。でも、そもそも“目的”ってどうやって決めればいいの?そう悩む方は多いと思います。 この記事では、後者の「ウェブサイト上の目的」を実際に作る手順(= […]
ホームページ制作の打ち合わせで確認すべき10の項目|発注前に知っておきたいポイント
ホームページ制作を依頼する前の打ち合わせは、プロジェクト成功のカギを握る重要なステップ。「何を伝えればいいのかわからない」「何を準備しておけばいいの?」そんな疑問を持つ方のために、初回打ち合わせで確認すべき代表的な項目を […]
【ホームページ制作シリーズ③】成果につなげるCTA設計ポイント
※この記事は【ホームページ制作シリーズ③】です。 成果が出るホームページには「次の一手」がある 多くの中小企業サイトは、せっかく制作しても「見られるだけ」で終わってしまいます。 きれいに整ったデザインや情報量の多さよりも […]
【ホームページ制作シリーズ②】依頼前に準備すべき4つのこと
※この記事は【ホームページ制作シリーズ②】です。 「ホームページを作るにあたり、何か用意しておくものありますか?」と質問されることは多いです。 準備が不十分なまま依頼を進めてしまうと、時間も費用も余計にかかってしまい、で […]
【ホームページ制作シリーズ①】よくある失敗パターン4つ(プロの実体験と回避策)
※この記事は【ホームページ制作シリーズ①】です。 「せっかくお金と時間をかけたのに、できあがったホームページに満足できない…。」中小企業や個人事業主のサイト制作で、よく耳にする悩みです。 原因は制作会社やデザイナーのスキ […]
【UI研究】ページ遷移時に、雲のようなモヤモヤが、左から右へスライドするアニメーション(jQueryとCSSで実装)
今回は、熊本県のホテル「天ノ寂」さんで実装されている、遷移時に雲のようなモヤが左から右へスライドしながら全体を覆い、その後ページが切り替わるという演出。 熊本県のホテル「天ノ寂」さん。ページ切り替え時のフワッとしたエフェ […]
“デザイン一発OK”は本当に良いこと?フリーランスWebデザイナーの本音
Webデザインの仕事をしていると、たまに「一発OK」をいただくことがあります。デザイン案を出したその日に「完璧です!このままでお願いします」と言われると、自分の提案が受け入れられたようで正直うれしいです。 でもその一方で […]