ときどきお客様から「イベントを宣伝したいけれど、どこに掲載すればいいですか?」と相談されます。
「せっかく開催するなら、できるだけ多くの人に知ってもらいたい」——そんな方のために、2025年現在も使える、無料のイベント告知サイトをまとめました。
この記事では、登録のしやすさや審査の有無なども含め、特徴を比較しています。
オンライン/オフライン問わず、イベントの集客に活用してみてください。
掲載媒体によって得意分野が異なるため、複数サイトに登録するのが効果的です。
| サイト名 | 審査の有無 | 掲載条件(無料) | 主なターゲット・特徴 |
|---|---|---|---|
| Peatix(ピーティックス) | なし | 無料イベントなら掲載無料 | 国内最大級。セミナー・交流会・カルチャーなど幅広い |
| こくちーずプロ | 簡易審査あり | 無料登録・掲載可 | セミナーやビジネス系イベントに強い。管理機能も充実 |
| EventBank プレス | 不明(自動配信型) | 無料掲載・複数メディア連携 | 企業・団体向けの広報寄りサイト。拡散力が高い |
| イベ活。 | なし | 登録・掲載無料 | 地域イベント・ワークショップなど小規模向け |
| TwiPla | なし | X(旧Twitter)ログインで利用可 | 趣味・オフ会・ファン交流などカジュアルイベントに最適 |
| everevo | なし | 無料掲載OK、有料機能あり | セミナー・トークイベント・チケット制向け |
| ジモティー | なし | 掲載無料、審査なし | 地域交流・ボランティア・ワークショップなど手軽 |
| ことさが | なし(登録制) | イベント登録無料 | 地域や自治体主催イベントも多く掲載される |
| ALL EVENT | あり(軽度の審査) | 無料掲載OK、承認後に反映 | 各カテゴリごとに掲載枠あり。広く告知できる |
国内最大級のイベントプラットフォーム。
無料イベントなら掲載料は不要で、チケット販売機能も使えます。
オンライン・オフライン問わず、ビジネスから趣味まで幅広い層が利用しています。
セミナー・勉強会・講座などの集客に強いサービス。
SEOが非常に強く、Google検索経由での集客にも効果があります。
主催者用ダッシュボードで参加者管理も可能です。
登録すると複数の提携サイトへ自動配信してくれるニュース型の告知プラットフォーム。
企業のプレスリリース的にイベントを告知したい場合におすすめです。
小規模イベント、ボランティア、ワークショップ向け。
登録不要で気軽に使えるのが魅力。
地域密着型で、身近なイベント情報が集まりやすい傾向です。
X(旧Twitter)アカウントがあれば、誰でもすぐにイベント作成できます。
フォロワー同士のオフ会やファンイベントに強く、SNSでの拡散性が抜群。
オンラインセミナーやウェビナーに最適なイベント管理プラットフォーム。
無料掲載OK、チケット販売機能も備わっており、決済手数料のみで利用可能です。
地元密着型の情報掲示板。
フリーマーケット、地域交流、教室などの告知にも使えます。
審査不要で、即時掲載が可能です。
掲載には軽い審査あり。
登録後、スタッフ承認を経て反映されるため信頼性が高め。
全国規模のフェスから地域の勉強会まで幅広く対応。
イベントの成功は「知ってもらうこと」から始まります。
無料で利用できる告知サイトを上手に使えば、広告費をかけずに集客を増やすことができます。
まずは1つ登録してみて、反応を見ながら複数サイトに展開してみましょう。
どのサイトも無料で始められるので、リスクなく集客チャネルを広げられます。
ホームページの運用改善に興味がある方はこちらもご覧ください
運用改善プランを見る