【Mac買い替え時に】Filezillaの接続情報を新しいMacへ引き継ぐ方法|エクスポート&インポート手順

ホームページ制作

M4 Mac が発売されましたね!
新しいMacにすると、いろいろなアプリケーションを設定する必要があります。

Webデザイナーの場合、FTPクライアントの設定をやり直すのは結構面倒な作業です。

本記事では、Mac版Filezillaのサイトマネージャー情報を引き継ぐ方法を記載しておきます。

この記事でわかること

  • Filezillaの接続情報を新しいMacに移行する方法
  • エクスポート・インポートの具体的手順
  • 移行後に注意すべき設定ポイント

サイトマネージャー接続情報をエクスポートする

FileZillaでサイトマネージャー接続情報をエクスポートする手順は、下記の通りです

  1. メインメニューから「ファイル」>「エクスポート…」を選択
  2. 「サイトマネージャーのエントリをエクスポート」「設定をエクスポート」にチェックを入れる(「設定をエクスポート」
  3. 「OK」をクリック
  4. 保存先を選び、ファイルを保存する

サイトマネージャー接続情報をインポートする

作成したサイトマネージャー接続情報をインポートする手順は、下記の通りです

  1. メインメニューから「ファイル」>「インポート…」を選択
  2. インポートするファイルを選択し、「開く」をクリック
  3. 「サイトマネージャーのエントリ」「設定」にチェックして「OK」をクリック

以上です

FTP接続情報をイチから入力し直すのは面倒な作業です。
Filezillaには、サイトマネージャー情報をエクスポート/インポートする機能が備わっていますので、是非活用してみてください。

ホームページの運用改善に興味がある方はこちらもご覧ください

運用改善プランを見る

PROFILE

本間智久
MAMEプロダクションという屋号で、フリーランスのウェブデザイナーとしてお仕事しています。
 
広告や販促物のグラフィックデザイナーを務めた後、求人サイト運営会社にてウェブデザイナーとして勤務。
サイトの運営、リニューアル、特集コンテンツのディレクションや作成、SEO内部施策などの業務を担当。
2012年に独立。
 
趣味は、テレビゲームと酒場巡り。