じっくり話す。
一緒に考える。
トコトン付き合う。
本間智久(ほんまともひさ)
フリーランス ウェブ&グラフィックデザイナー
1974年 東京生まれ、墨田区在住。
広告や販促物のグラフィックデザイナーを務めた後、Yahoo! JAPANとリクルートの合弁会社インディバルにて、アルバイトサイト「ショットワークス」「シフトワークス」のデザインやサイト運営に携わる。
その後、株式会社Dipにて、アルバイトサイト「バイトル」の運営、SEO内部施策などを担当。
2012年にフリーランサーとなる。
ホームページ制作、運用、SEO対策など、
中小企業のホームページ事業をフルサポートします。
ホームページ運用を行う専門的部署がない、人材が足りない、といった中小企業様のために、当方がホームページに関わる事業をフルサポートいたします。
ホームページ制作やディレクション、日々の更新や改修、Googleアナリティクスの分析、SEO対策など、ご要望に合わせて対応いたします。
ホームページ運用のノウハウが蓄積、
社内でコントロールできる体制を作ります。
ホームページはネット上の営業ツールになり得ますが、制作・運用を外注にすべてお任せしていては、ホームページを十分有効活用できません。
当方は、貴社のホームページ事業部のようにサポートします。
経営層にはホームページの状況を逐一ご報告し、現場レベルではホームページ担当者を育成し、貴社内にホームページ運用のノウハウが蓄積されるようにいたします。
サーバー管理画面に入れず、ドメイン更新もできない – ホームページ制作にまつわるトラブルを回避する3つの手段
ホームページ制作を、制作者に「おまかせ」「まる投げ」するのは絶対にやめましょう。 「よくわからないから」などという理由で、制作者にまる投げしてしまうと後からトラブルになることがあります。 ドメイン情報を教えてもらえない& […]
失敗しないホームページ制作「ターゲットとゴール設定」編
ホームページ制作するにあたって、まず考えたいのはターゲットとゴールの設定です。 ターゲットはスタート地点、ゴールは目指すべき場所となり、ホームページを制作するうえでは、あらゆる面で決定する指針となります。 逆に言うと、タ […]
ウェブ担当者の悩み「社長の意向がわからない…」
フリーランスでウェブ制作の仕事をしていると、急にウェブ担当者にされて困っている担当者さんに巡り合うことがあります。 中小企業ではよくあるようですね。 そのようなウェブ担当者の口からよく聞く言葉。「どんなホームページにした […]