デザインの参考資料保存用として使えるサービス

仕事と趣味をかねて、毎日ネットサーフィンをしています
(「ネットサーフィン」って死語?)
いろんなウェブサイトを見ていると、
素敵なデザインやカッコ良いイラストを発見することもしばしばで、
「あ、これいいな!」と思ったものは、
いろんなサービスを使って保存しています。
今回は、私が普段から使用している
デザインや画像を保存できるサービスを紹介いたします
写真や画像を保存するなら
we heart it
http://weheartit.com/
おしゃれな写真やイラストなどが、たくさん共有されているサービスです。
保存するとマイページにサムネイル画像が表示されます。
画像は「コレクション」という機能を使って、カテゴリ分けしておくことができます。
わたしは、chromeの機能拡張を使って、
気になったイラストや写真、ロゴマーク等、なんでもweheartitに保存しちゃいます。
あとからマイページのサムネイルを見ると、自分の好きなイメージの傾向がわかります。
私はモノトーンのイラストが好きみたい。
テーマごとに保存するなら
tumblr
www.tumblr.com/
tumblrは、好きなページや画像を保存するだけで、
自分のブログができちゃう手軽さが魅力です。
また、1つのアカウントで複数のブログを作成できるので、
テーマごとにブログを開設することもできます。
私は、tumblrで3つのブログを開設しました
・ゲーム関連のグラフィックtumblr
・ゲームのロゴだけ集めたtumblr
・モノトーンの模様だけ集めたtumbr
どれもこれも、後からまとめて見るとニヤニヤしちゃうんです
ホームページを保存するなら
Clipular
https://www.clipular.com
ホームページを、キャプチャ画像付きで保存してくれるサービスです。
キャプチャ画像があるブックマークという感じでしょうか。
キャプチャ画像は自動で保存してくれるので、楽チンです。
保存したものには、コメントも付けられるので
私は「どこが良いと思ったのか」、コメントに残しています。
後から眺めると、どんなウェブデザインが好きなのかよくわかります。
私は「モノトーンで、シンプル」なデザインが好みのようです。
===
上記以外にも、evernoteやPocketなんかも使っていますが、
上記の3つは使い勝手もよくて、特にお気に入りです。
皆様も良かったら試してみてください。